住まいづくりの考え方
「自分らしい住まいづくりの重要さ」



何気ない日常に味わい深い喜びを感じられる住まいは、人生を豊かなものに導いてくれます。
家を作るということは、住まい手のライフスタイルや嗜好に
寄り添ったものを作ることが大切です。
誰かの真似をすることよりも自分らしさ家族らしさを大切にするべきだと思います。
少しの工夫を持たせることで、住まいは一段階上の心地よさと喜びを日常にもたらしてくれます。
住まいづくりを始められる方には、
そんな住まいづくりをしてもらいたいです。
設計事務所の役割
1.理想の住まいをカタチにする: お施主さんの思い描く理想やライフスタイルを聞き取り、建築士がそれをカタチにします。まとまっていなくても大丈夫です。普段心地いいと感じることをお聞かせください。
2.代理者: 設計事務所はお施主さんの「代理者」であり、専門的な立場かつお施主さんの立場で一緒に住まいづくりを進めます。また、お施主さんと工務店との間を取り持ち、工事がスムーズに進むようにします。
.jpg)
3.選択とチェック: お施主さんの立場から適正な仕様、見積り金額、施工内容などを選択しチェックします。
4.見極め: 設計から施工までをトータルで行わないため、外部からの目で施工を見極めることができます。また、お施主さんに分かりやすくご説明をします。
5.コミュニケーション: 心地よい家づくりは対話から生まれます。家づくりのはじめから終わりまで、お施主さんと多くのコミュニケーションをとり、意見交換して家をつくりあげます。設計士とあまり話ができないというような寂しさはありませんよ。
.jpg)

住まいづくりは人生において最も大きなイベントのひとつ。
人生で一度しかない経験という人がほとんどです。
ぜひそのプロセスも楽しんでいただきたいと思っています。
この貴重なイベントに納得がいくまで一緒に向き合ってみませんか。
私たちの設計
「デザイン」とは「工夫」のこと
気持ちよく、使いやすく、美しい。
景色のいい窓。気持ちいい風、光。手触りのいい床。香りのいい木。
五感に心地いい気が利いた「用の美」を追求しています。


デザインは雨漏り、耐久性を優先し、将来を見据えた設計をしています。
丈夫、タフであること。


寒くない、暑くない、高気密高断熱仕様。


寒くない、暑くないは建築物の基本的な性能。広々と開放的な吹抜けはむやみに設置すれば「寒さ」のもと。
吹抜けや大空間の設計には工夫が必要です。
CGパースで打ち合わせ
プレゼンテーションはCGパースをご用意します。
図面だけでは分かりにくい立体感やスケール感、光の入り方などをご確認いただけます。
打合せでは、実物をよりイメージし易くなるよう心掛けています。


CGパース