top of page
KURO-OFFICE
2024年1月24日
「Couple's House」
昨年完成した「Couple's House」の写真が出来上がりました。 外構植栽工事が完了して、家具を設置したところを撮影させていただきました。 ありがとうございます。家具があると生活感がよく伝わりますね。 外観はグレーを基調にしたシックで落ち着いた雰囲気です。...
KURO-OFFICE
2023年11月28日
小豆島のバーバー
先日、小豆島にて理容室「Barber8」のお引渡しをさせていただきました。 お施主さんは、当初より「ニューヨーク ブルックリンの床屋」というイメージをはっきりとお持ちでした。 ですのでこちらからは、仕上げに古材やタイル、炭入りの左官などを提案させていただきました。...
KURO-OFFICE
2023年5月12日
最近の現場の動き
先日、高松市多肥町の現場が無事に上棟しました。 おめでとうございます。 五月晴れのいいお天気でした。 ご夫婦で暮らす平屋の家です。 リビングの天井高が3.2mと高く、すでに気持ちいいです。 多度津町の現場も着工しています。...
KURO-OFFICE
2022年10月4日
完成見学会のお知らせ
この度お施主様のご厚意により、予約制完成見学会を行います。 「スキップフロアのある平屋」 2022年10月15日(土)・16(日) 9:00~17:00 ※平日(17日~20日)をご希望の方はご相談ください。 場所 香川県丸亀市...
KURO-OFFICE
2022年6月17日
小豆島にて上棟式
先週は小豆島で棟上げがありました。 祭壇を組んで上棟式も行いました。 小雨が降る中でしたが、無事に棟上げを終えられたことに感謝をし今後の工事の安全をお祈りしました。 ヌックのあるULTRA遊ぶ家。 完成が楽しみです! ではまた。
KURO-OFFICE
2022年6月7日
ULTRA遊ぶ家、中間検査
丸亀の現場で中間検査がありました。 中間検査では、建物の柱や梁や耐力壁、金物等を検査します。 この建物は耐震等級3(最高等級)を取得しています。 耐震性に優れ、火に強いこちらの耐力壁を使います。 サッシも入りました。 明るく開放的な窓ですねー。...
KURO-OFFICE
2022年5月31日
丸亀の現場で上棟でした。
先日、丸亀のULTRA遊ぶ家の棟上げをしました。 スキップフロアや広い土間・デッキもある楽しい平屋の家です。 スキップフロアからもさぬき富士がばっちり眺められます! 室内からの景色を早く見たいですね。 ではまた。
KURO-OFFICE
2022年4月19日
丸亀で地鎮祭でした。
先週、丸亀市で地鎮祭を行いました。 霧雨が降る中執り行いました。縁起がいいですね。 雨降って地固まるです。 おめでとうございます! 地元の氏神様をお呼びしました。 こちらのお家は、スキップフロアの書斎がある「ULTRA遊ぶ家」です。...
KURO-OFFICE
2021年9月24日
お引渡しラッシュの9月。ありがとうございました。
9月は怒涛の3件のお引渡しがありました。 おめでとうございます。 津田町のつるわクリニックさん、大盛況の内覧会のあと無事移転開業されました。 みなさん、引っ越しお疲れさまでした。 つづきまして、高松で「ULTRA遊ぶ家」...
KURO-OFFICE
2021年4月2日
最近の事務所ウォッチング。
たまには最近のお仕事事情を紹介します。続々と着工しています。 先日は兵庫町のカフェの棟上げ。 おめでとうございます 古材を使った凛とした落ち着いたカフェを目指します。 こちらは高松市で配筋検査。「ULTRA遊ぶ家」平屋バージョンで建てさせていただきます。...
KURO-OFFICE
2020年7月22日
お客様と大黒柱を探しましょう。
先日はお客様と大黒柱を探しに山一木材さんへ。 いつもお世話になっております。 最近は美術館みたいになってきましたねえ。もう立派な観光地です。 社長に案内していただきながら、個性のある大黒柱を探していきます。 お客様の第一印象が大事にします。ご縁を探して。...
KURO-OFFICE
2020年4月18日
「丸亀土器の家」完成見学会
この度、施主のご厚意で 引渡し前の住宅を見学することができます。 丸亀市土器町に建つ自然素材をつかった開放感あふれる住宅ができました。 写真では伝わらない、無垢の床など自然素材を使った住宅の手触りや雰囲気をぜひこの機会にお確かめください。 今回はコロナ対策として、...
KURO-OFFICE
2020年3月13日
「丸亀の家」仕上がってきています。少々コロナショック。
施主と照明の打ち合わせなど。 「GOLDENBELL」初投入になりそうです。施主の英断に感動です。 幅広のオーク無垢フローリング。幅広タイプは美しいですね。 玄関の床は洗い出し仕上げ。どの石にするか打合せです。 上は淡路の石。茶色や黄色の石が混じってポップですね。...
KURO-OFFICE
2020年1月24日
祝上棟おめでとうございます。
気が付けば、1月もあと数日。 先日、丸亀で棟上げをしました。 ここは吹抜け。 これが完成予想パースです。 では、頑張っていきましょう。 ではまた。
KURO-OFFICE
2019年12月17日
配筋検査からのクワトロフォルマッジ!
先日は寒空の中、基礎の配筋検査です。 鉄筋間隔や鉄筋の太さなど確認します。 いつもきれいな鉄筋ありがとうございます。 休日は家族で「薪ストーブピザパーティ」。 はじめてクワトロフォルマッジに挑戦します。 ゆめタウンカルディでチーズ4種類そろえてきました。...
KURO-OFFICE
2019年12月9日
丸亀で地鎮祭しました。
丸亀で新プロジェクト始まります。 土地を清めて、工事の無事を祈願します。 ちなみに地鎮祭はほとんどの方がしています。 キリスト教の地鎮祭も参加させていただいたことがありますよ。 おしゃれなご家族のセンスのいい家ができそうです。 がんばっていきましょう。 ではまた。
KURO-OFFICE
2019年7月4日
ブログ:レッドシダーのオイル塗装
徳島県阿波市で絶賛リフォーム中です。 食器棚背後の壁はレッドシダーにしました。透明の自然塗料を塗装した直後です。 グッと発色が良くなりました。 天井は塗装前です。 料理をしている人の背景が美しく見える予定です。 自然塗料ですとずっと木の香りがするので、きっと料理もおいしく感...
KURO-OFFICE
2019年6月18日
ヘーベシーベっていいたい
ヘーベシーベご存じですか? 写真の木製サッシのことです。木製サッシなのに機密性が非常に高く吊り戸の機構になっていて非常に軽く開け閉めできる機能を持っています。 もちろん木なので見た目も美しいです。(やっぱり樹脂とは違うなあ・・・)...
KURO-OFFICE
2019年6月14日
写真出来ました。「多肥の家」。
夜も上質です。ネルソンボールの明かりが柔らかくて丁度良い感じ。 夜のほうが漆喰とチークの床のマット感が現れています。 この家の明かりのポイントは明るさのメリハリをつけること。 それと三角の天井面に向かって明かりを照らすことを意識しました。...
KURO-OFFICE
2019年5月18日
共働きの方必見。最強の物干し室。
共働きのご家族の洗濯、物干しは切実です。 帰ってくるまでに、「雨」ふるのかなあ? 室内物干し室。天井に長い物干しバーを装備。 マルチシンクは靴洗いや浸けおき洗いなど対応です。 しかもパントリーコーナーも兼ねました。 物干し室からは屋外の物干しスペースへ直結。もちろん屋根付き...
bottom of page