top of page
_D0A0894.JPG

何気ない日常にふとした喜びを感じられる住まいは、人生を豊かなものに導いてくれます。

家を作るということは、住まい手のライフスタイルや嗜好に寄り添ったものを作ることが大切です。

建築に工夫を持たせることで、住まいは一段階上の心地よさと喜びを日常にもたらしてくれます。

心の贅沢を与えてくれる住まい。そんな住まいづくりをしたいと思います。

ABOUT US

アンカー 1
アンカー 2

ご依頼いただくメリット

​○ 分かりやすい打合せ

打合せでは、実物をよりイメージし易くなるよう心掛けています。

プレゼンテーションはCGパースをご用意します。

平面図だけでは分かりにくい立体感やスケール感、光の入り方を確認しながら打合せをします。

pa-su2.jpg
A.jpg

CGパース

見積書は「窓1つ、コンセント1つ」まで記載された詳細な見積もりが提出されます。

ハウスメーカーのような「どんぶり勘定」の見積書ではないので、トラブルを回避できます。

DSC04866_edited_edited.jpg

図面は、室内の窓の開口部や造り付け家具、建具、設備機器などの取り付け位置を表す展開図・建具表・家具図面などの詳細図も作成し打合せをしています。

そうすることでより良い打合せ、より良い空間づくりにつながっていきます。

DSC04777_edited.jpg

○ 気持ちよく、使いやすく、美しい。

景色のいい窓。気持ちいい風、光。手触りのいい床。香りのいい木。

五感に心地いい気が利いた建築を追求しています。

また、家族の変化にも柔軟に対応できる設計であること、永く飽きの来ないデザインであることを大切にしています。

0D0A2898.jpg
IMG_9418.JPG

○ 丈夫、タフ、快適であること。

ただ美しいだけの作品ではなく、デザインは雨漏り耐久性を優先し、将来を見据えた設計をしています。

耐震性断熱性について通常ご提案しているのは長期優良住宅に適合する性能です。条件に応じ、さまざまな設定を選択しご提案いたします。

広々と開放的な吹抜けはむやみに設置すれば「寒さ」のもと。

吹抜けや大空間の設計には工夫が必要です。

E.JPG
_D0A8612.JPG

仕様の選択とチェック

設計事務所はお施主様の「代理者」であり、なおかつ建築のプロとしての専門的な立場で一緒に住まいづくりを進めます。

お施主様にとっての適正な仕様を選り抜き、工務店の見積り金額、施工内容などが適正なものかチェックを行います。全体のコストコントロールも行います。

DSC04796_edited.jpg

施工の見極め

建物の施工は、条件の合う工務店に依頼をします。

設計から施工までをトータルで行わないからこそ、外部からの目で建物が正しく作られているかを見極めることができます。

また、専門的な部分はお施主様に分かりやすいようご説明をしながら進めます。

DSC00992.JPG
DSC00940.JPG

サポート

住宅のお引渡し後10年間のうちに登録工務店が倒産した場合でも品確法上の瑕疵(構造躯体、雨漏り)が発生した場合、補修などにかかる費用が保証されていますので安心です。

​また、当事務所も不測の事態に備え、建築士賠償責任補償制度に加入しています。

F02A4447.JPG
黒渕忍建築設計事務所のロゴ

黒渕忍建築設計事務所

香川県高松市番町2丁目4-1

Tel: 087-813-0152

Email: s.kurobuchi@nifty.com

  • Instagram
  • Facebook

無料相談・完成現場見学などお問い合わせ

メッセージを送信しました

© KUROWEB/2009 by SHINOBU KUROBUCHI.All Rights Reserved

bottom of page